手作り味噌作り

O2019年 O2018年 N2017年 M2016年 L2015年 K2014年 J2013年 I2012年 H2011年
G2010年 F2009年 E2008年 D2007年 C2006年 B2005年 A2004年 @2002年

N2019/2/22  毎年恒例の味噌作り。今年も大豆を蒸す野のをお願いして、、地元の能町公民館を借りて作りましたよ。
暖冬で積雪ゼロ、天気に恵まれ、暖かい1日でした。能町公民館の方たちありがとうございました。

●出来上がり1セット分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 2kg→3.9kg蒸した大豆なので、約2倍弱に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 4kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 1.4kg
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 1600t
◎今年も、私は3セット作りました。総計は約ですが30kgの予定です。
◎1セットが作りやすい分量で各家族にあわせ2セット作ったり3セット作ったりしました。
◎麹は高岡市JA般若村で購入です。1kg720円
きれいな今年の大豆1kgは275円です。
◎あらかじめ蒸した大豆を公民館い持っていって混ぜるだけですが
今年はビニール袋にきちんと計って運んできたので、分けるのが簡単でした。

戻る

N2018/2/14  毎年恒例の味噌作り。今年は高岡市農業センターに断られたので、地元の能町公民館を借りて作りましたよ。
例年より雪の多い中、天気に恵まれ、暖かい1日でした。能町公民館の方たちありがとうございました。

●出来上がり1セット分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 2kg→4.4kg 2.2倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 4kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 1.4kg
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 1500t
◎今年も、私は3セット作りました。総計は約ですが33kgの予定です。
◎1セットが作りやすい分量で各家族にあわせ2セット作ったり3セット作ったりしました。
◎麹は高岡市JA般若村で購入です。1kg600円
◎高岡産味噌豆専用大豆JA高岡で購入1kg270円かなり不作で豆の質悪く選別するのが大変でした。
◎昨年より豆がが少し多いのか容器いっぱいです。

戻る

N2017/2/24  毎年恒例の味噌作り。高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午前(pm8:30〜pm11:00)借ります。1640円なり。まだまだ寒い寒い1日でした。
農業センターの先生に大豆茹でいただき、毎年感謝しています。塩はまとめて、今年はネットで業務用天然塩5s4袋購入!!

●出来上がり1セット分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 2kg→4.4kg 2.2倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 4kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 1.4kg
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 1500t
◎今年も、私は3セット作りました。総計は約ですが33kgの予定です。
◎1セットが作りやすい分量で各家族にあわせ2セット作ったり3セット作ったりしました。
◎麹は高岡市JA般若村で購入です。1kg600円
◎高岡産味噌豆専用大豆JA高岡で購入1kg270円かなり不作で豆の質悪く選別するのが大変でした。
◎昨年より豆がが少し多いのか容器いっぱいです。

戻る

M2016/2/27  毎年恒例の味噌作り。高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午後(pm1:30〜pm3:00)借ります。1940円なり。暖冬ですが昨日は積雪、寒い1日でした。
農業センターの先生に大豆茹でいただき、毎年感謝しています。塩はまとめて、今年はネットで業務用天然塩20s購入!!

●出来上がり1セット分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 2kg→4.4kg 2.2倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 4kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 1.4kg
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 1000cc〜1500t
◎今年も、私は3セット作りました。総計は約ですが33kgの予定です。
◎1セットが作りやすい分量で各家族にあわせ2セット作ったり3セット作ったりしました。
◎麹は高岡市JA般若村で購入です。1kg600円
◎高岡産味噌豆専用大豆JA高岡で購入1kg320円
◎大豆が高騰です。麹は般若村農協。


L2015/2/1  毎年恒例の味噌作り。高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午後(pm9:30〜pm11:00)借ります。1620円なり。朝から積雪寒い1日でした。
農業センターの先生に大豆茹でいただき、毎年感謝しています。

●出来上がり1セット分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 2kg→4.4kg 2.2倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 4kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 1.4kg
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 1000cc〜750t
◎今年も、私は3セット作りました。総計は約ですが33kgの予定です。
◎1セットが作りやすい分量で各家族にあわせ2セット作ったり3セット作ったりしました。
◎麹は高岡市JA般若村で購入です。1kg720円
◎高岡産味噌豆専用大豆JA高岡で購入1kg310円
◎大豆が高騰です。麹は般若村農協。


K2014/2/20  毎年恒例の味噌作り。高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午後(pm2:00〜pm5:00)借ります。1890円なり。高岡は積雪なしなのに寒い1日でした。
農業センターの先生に指導していただき、毎々感謝しています。

●出来上がり1セット分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 2kg→4.4kg 2.2倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 4kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 1.4kgうち100gほど上にのせる。
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 1リットル(1kg)
◎今年も、私は3セット作りました。総計は約ですが33kgの予定です。
◎1セットが作りやすい分量で各家族にあわせ2セット作ったり3セット作ったりしました。
◎麹は高岡市JA般若村で購入です。1kg580円
◎高岡産味噌豆専用大豆JA高岡で購入1kg240円
◎農業センターの皆さんに優しくご指導いただき毎年おいしい味噌いただいていますよ。


J2013/2/28  毎年恒例の味噌作り。高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午後(pm2:00〜pm5:00)借ります。1890円なり。2月になっても寒い日が続きました。、1月末予約。
農業センターの新しい先生に指導していただき、毎々感謝しています。

●出来上がり1セット分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 2kg→4.4kg 2.2倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 4kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 1.4kgうち100gほど上にのせる。
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 1.2リットル(1.2kg)今年は少なめです。
◎私は3セット作りました。総計は約ですが33kgの予定です。
◎1セットが作りやすい分量で各家族にあわせ2セット作ったり3セット作ったりしました。
◎麹は高岡市JA般若村で購入です。1kg550円
◎高岡産味噌豆専用大豆JA高岡で購入1kg220円
◎農業センターの皆さんに優しくご指導いただき毎年おいしい味噌いただいていますよ。


I2012/2/16  毎年恒例の味噌作り。高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午後(pm2:00〜pm5:00)借ります。久々の大雪も落ち着いた、2月半ば。昨年と同じ日になりました。
農業センターの浦上先生に指導していただき、毎々感謝しています。
今年ではや10年目。味噌作りは楽し。

H2011/2/16  毎年恒例の味噌作り。高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午後(pm1:00〜pm5:00)借ります。今年は大雪も落ち着いた、2月半ば。
農業センターの浦上先生に指導していただき、毎々感謝しています。今回漬物用袋に入れて中に重さの10%の重しのせておきます。

●出来上がり1人分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 4kg→8.8kg 2.2倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 8kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 2.8kgうち400gほど上にのせる。
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 3リットル(3kg)今年は多めです。
◎出来上がり総計は約ですが22kgの予定です。
◎麹は高岡市JA般若村で購入です。1人8kg
◎高岡産味噌豆専用大豆JA高岡で購入
◎今回も漬物用袋に入れて中に重さの10%の重しのせておきます。
◎農業センターの栄養士の先生に優しくご指導いただき毎年おいしい味噌いただいていますよ。


G2010/2/3  毎年恒例の味噌作り。高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午後(pm1:00〜pm5:00)借ります。今年は雪模様。
農業センターの浦上先生に指導していただき、 感謝しています。麹は般若村JAのもの購入。くずした麹で楽でした。

●出来上がり1人分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 4kg→8.8kg 2.2倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 8kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 2.4kg
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 1.5リットル(1.5kg)
◎出来上がり総計は約ですが20.4kgの予定です。
◎麹は高岡市JA般若村で購入です。1人8kgきり麹になっていました。
◎高岡産味噌豆専用大豆JA高岡で購入


F2009/2/4  今年も楽しくグループで高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午後(pm1:00〜pm5:00)借りて1890円です。雪もなく暖かい立春です。
農業センターの浦上先生に指導していただき、感謝しています。昨年より大豆が良いですがあくが多い。

●出来上がり1人分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 4kg→8.8kg 2.2倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 8枚 約8kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 2.8kg
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 2リットル(2kg)
◎出来上がり総計は約ですが21.6kgの予定です。
◎久々江麹店で1枚880円約1kg
80円アップです ◎高岡産味噌豆専用大豆1kg210円JA高岡で購入
◎塩は久々江麹店で天然塩 3kg575円


E2008/2/13  今年もグループで高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午後(pm1:00〜pm5:00)借りて1890円です。
寒を過ぎたのに雪模様です。寒い1日でしたが味噌作りには最適な日です。今回も自宅で各自大豆洗って持参しました。

●出来上がり1人分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 4kg→8.8kg 2.2倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 8枚 約8kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 2.8kg
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 2リットル(2kg)
◎出来上がり総計は約ですが21.6kgの予定です。
◎久々江麹店で1枚800円約1kg
◎高岡産味噌豆専用大豆1kg210円 10円アップです。JA高岡で購入
◎塩は久々江麹店で天然塩 3kg575円

1.一晩水に浸けた大豆を大鍋で茹でます。

一晩水に浸けます。大鍋で茹でました。2時間ほどアクとりながら茹でました。


2.米麹と塩混ぜ合わせます。

量が多いので大変です。


3.茹で上がった大豆を
つぶし湯冷ましも入れ、
麹にまぜます。

量が多いのでみんなで協力してまぜました。


D2007/2/7  今年も7人で高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午前中(am9:00〜pm1:00)借りて1470円です。
昨年は前日大豆洗いにセンターに来ていたのですが、今回は自宅で各自大豆洗って持参しました。

●材料 7人分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 高岡産味噌豆専用大豆1kg200円27kg JAで購入
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 49枚 久々江麹店で1枚800円約1kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ (大豆1kgにつき700g)久々江麹店で3kg575円7袋
かび防止用塩 ・・・・・・・・・・ 1人約1kg〜500g  精製塩昨年のもの使用

●出来上がり1人分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 3.86kg→8.49kg 2.2倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 7枚 約7kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 2.6kg
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 1.6リットル(1.6kg)
出来上がり総計は約ですが19.69kgの予定です。

1.3.86kgの一人分の大豆
一晩水に浸けます

大鍋と寸胴鍋1個で茹でました。2時間ほど茹でました。


3.あく取りです。

思ったより増えました!約2,3倍に大豆は増えます。火力あり早く茹で上がりました!


3.米麹と塩混ぜ合わせます。

4.茹で上がった大豆を
つぶします

順調 順調


5.切り麹につぶした大豆と湯冷まし混ぜます。

団子にして味噌桶にたたきいれます。


6.このまま10月まで
保存です。

涼しい場所に置いておきます。


C2006/2/8  今年も7人で高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
午前中(am9:00〜pm1:00)借りて1470円です。
ポイントポイントで教えていただきましたアグリピアの栄養士の先生ありがとうございました。

●材料 7人分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 高岡産味噌豆専用大豆1kg200円27kg JAで購入
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 49枚 久々江麹店で1枚800円約1kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ (大豆1kgにつき700g)久々江麹店で3kg575円7袋
かび防止用塩 ・・・・・・・・・・ 1人約1kg〜500g  精製塩昨年のもの使用

●出来上がり1人分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 3.86kg→8kg 2.1倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 7枚 約7kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 2.6kg
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 1.6リットル(1.6kg)
出来上がり総計は19.2kgの予定です。

1.一晩水に浸けて、2時間ほど茹でました。

前日PM1:00ごろ大豆27kg洗いに行ってきました。大鍋では22kgが限界で、5kgは鍋2個で茹でました。


2.あく取りです。

2,1倍に大豆は増えます。30分で沸騰40分ぐらいで茹で上がります。



3.米麹と塩混ぜ合わせます。

4.茹で上がった大豆を
つぶします

この機械2年目ですが
手でつぶすのとは違ってらくらくです。


5.切り麹につぶした大豆と湯冷まし混ぜます。

1.7L湯冷まし入れます。昨年より量が多く鍋で混ぜました。


6.このまま10月まで保存です。

涼しい場所に置いておきます。


B2005/2/4  今年は7人で高岡市アグリピア農業センターを借りて作りました。
ここには味噌を作るのに適した調理室と大豆をつぶす機械があります。
午前中(am9:00〜pm1:00)借りて2040円でした。
ポイントポイントで教えていただきましたアグリピアの先生ありがとうございました。

●材料 7人分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 高岡産味噌豆専用大豆1kg?円17kg JAで購入
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 28枚 久々江麹店で1枚760円約1kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ (大豆1kgにつき700g)久々江麹店で750g210円14袋
かび防止用塩 ・・・・・・・・・・ 1人約1kg〜500g  精製塩

●出来上がり1人分
大豆(乾燥) ・・・・・・・・・・ 2.4kg→5.85kg 2.3倍に増えます。
米麹(生・こしひかり) ・・・・・・・・・・ 4枚 約4kg
天然塩 ・・・・・・・・・・ 1.4kg〜1.2kg
湯冷まし ・・・・・・・・・・ 1.7L(1.6kg)
出来上がり総計は12,85kgの予定です。

1.一晩水に浸けて、午前8:30から2時間ほど茹でました。

前日PM3:30ごろ大豆17kg洗いに行ってきました。大きな給食用のような鍋です。


2.あく取りです。

思ったより増えました!2,3倍に大豆は増えます。火力あり早く茹で上がりました!


3.米麹と天然塩混ぜ合わせます。切り麹

4.茹で上がった大豆を
ミンチに

この機械のために場所を借りました。
手でつぶすのとは違ってらくらくです。


5.切り麹にミンチになった大豆と湯冷まし混ぜます。

1.7Lも湯冷まし入れるのでゆるい感じです。



6.このまま10月まで保存です。

涼しい場所に置いておきます。


A2004/1/27大寒に今年は3kの大豆で作ります。
材料
大豆(乾燥)3kg・・・・・高岡産味噌豆専用大豆1kg190円 JAで購入
米麹(生・こしひかり)6枚・・・・・久々江麹店で1枚760円
塩(天然塩)1.8kg・・・・・(大豆1kgにつき600g)久々江麹店で750g210円の塩3袋
かび防止用塩(精製塩可)500g 一昨年の物使用

1.材料です


2.一晩水に浸けて、6時間ほど茹でます。

思ったより増えます。
あくを取る


3.米麹6枚と塩1.8kg混ぜておく

切り麹を作ります。 麹をほぐし塩と混ぜる。
容器は焼酎で消毒。

4.大豆つぶす

マッシャーで熱いうちにつぶす。

5.大豆と麹を混ぜる

大豆と麹を少しづつ混ぜる。
大豆の茹で汁少し加える

6.丸めて容器に入れる

たたきつけて空気を抜きながら。

7.容器に平らに入れる
上にラップ引き塩をのせる。これで1ヵ月熟成です。

8.偶数月ごとに一回かき混ぜる。
6月11日はじめてまぜました!順調に熟成中です。2回目8月3日かき混ぜる。

9. 10月12日出来あがり
今年は猛暑だったせいか熟成進み昨年より色が赤いです。 美味しい味噌汁いただいてます。

@ 2002/5/19北海道産の大豆5キロを頂いたので、重い腰持ち上げて味噌作りにチャレンジです。
材料
大豆(乾燥)5kg
米麹(生・こしひかり)10kg
塩(能登天然塩)3kg(大豆1kgにつき600g)
かび防止用塩(精製塩可)500g 

1.大豆5kg


2.一晩水に浸けて、茹でます。

こんなに増えるとは・・・・。


3.6時間ほど茹でる

あくを取る。
鍋2コいっぱいです。

4.米麹10kg

味噌屋さんで出来たての麹です。ぬくぬく

5.麹と塩混ぜる
 容器も消毒

麹をほぐし塩と混ぜる。
容器は焼酎で消毒

6.大豆つぶす

すりこぎで!
5`は女手でたいへんでした。

7.大豆と麹を混ぜる

大豆に麹を少しづつ混ぜる。
大豆の茹で汁少し加える

8.丸めて容器に入れる

茹で汁まぜながら

9.容器に平らに入れる

空気が入らないように容器に投げながら入れる。。

10.上にラップ引き
塩をのせる

これで1ヵ月熟成です!

11.6/12.かき混ぜる

1ヶ月に1回かき混ぜる。熟成を助けます

12.7/02:2度目かき混ぜる

後2回混ぜて夏越して、11月に仕上がりです。美味しく頂いてます。